バランスボール TOP > バランスボールを目的別に探す > 腰痛予防
腰痛に悩まされるのは人間だけのようです。 (動物もそうかもしれませんが、残念ながら直接聞いたことがありません)
腰痛は内臓疾患やストレスが原因の場合もあります
が、ほとんどの場合、本来、梁(はり)の役目をするために設計されている背骨が、人間の直立歩行とともに柱の役目をせざるをえなくなったことが、原因といわれています。
人体の大黒柱とも言うべき背骨は、首から腰まで24個の椎骨(ついこつ)が積み重なってできています。横から見ると真っ直ぐではなく、なだらかなS字状のカーブをつくっています。
このカーブはバネのような働きをし、地球の重力に対抗したり、直立2本足歩行で体が受けるさまざまな振動や衝撃を吸収して、 背骨や腰にかかる負担を減らすのに適したアーチ構造になっています。
その中でも最も重量がかかるのが、おへその裏側、つまり背骨下部の腰椎(ようつい)の部分です。 またその下にある仙骨や股関節は、頭を含めた重い上半身と下半身の結合部分になっており、常に重い荷重を支えています。
そして忘れてならないのが、骨と骨の間にあって、摩擦を減らすオイルの役割をしている「椎間板(ついかんばん)」。 バネが効き、オイル(椎間板)がたっぷりあれば、腰痛にはなりません。
ただでさえ、直立2本足の歩行の重圧に黙って耐えている背骨。 S字型カーブを描いている正しい背骨の形、適度に分泌される天然オイルとも言うべき椎間板。 残念なことに何もせず、これらが正常に機能するのは15歳くらいまで。
運動不足などで腹筋、背筋が衰えると、正しい姿勢を心がけていたとしても、まともに背骨に全ての重量がかかり、 椎間板のオイルの減少もあって、ひどい場合は痛みを伴う、椎間板ヘルニアになってしまう危険性があります。 また、日常生活で長時間同じ姿勢をとり続けると、筋肉が緊張を強いられ、固まった状態になってしまいます。
1.正しい姿勢
2.適度に身体を動かす
3.腹筋、背筋の強化
この3つを実行するのが、腰痛の予防には最も効果的なのです。
薬やサポーターに頼らざるをえないこともあります。が、そうなる前に「自分の身体は自分で守る」ことがクォリティ・ライフの第1歩なのです。
※ご注意
1.ギックリ腰等で痛みがある場合は運動をひかえてください。
2.椎間板ヘルニア、骨粗しょう症等で医師の診断を受けている場合は、医師に相談してからお使いください。
営業日カレンダー